Blog&column
ブログ・コラム

電気工事の工具について

query_builder 2021/11/15
コラム
34

コンセントの増設や分電盤の修理など、様々な業務がある電気工事。
どのような工具を使用しているの?と興味がある方もいるのではないでしょうか?
今回は電気工事に使用する工具についてご紹介していきます。

▼電気工事の工具
■ワイヤーストリッパー
この工具は、配線コードのついている被覆を剥がすためのアイテムです。
被覆はペンチなどでも剥くことができますが、ワイヤーストリッパーなら、手間や時間をかけることなく効率的に剥くことができます。
自動で被覆が剥げるもの手動・横剥きなど、様々なタイプがありますよ。

■安全帯(腰ベルト)
安全ベルトは様々な工具を収納している腰道具です。
電気工事に必要な、ニッパーやペンチ、電動工具など多種多様な工具が収納できます。
バランス良く工具を配置することで、効率よく作業ができるメリットもありますよ。

■電工ナイフ
電光ナイフは、ビニール被覆を剥くのに使用する工具で、カッターナイフと比べて、刃が厚く重いのが特徴です。
被覆を剥がす際に、電線がきずつきにくく、安定して剥がせるメリットがあります。
カッターナイフのように、刃を交換することはできませんが、研ぐことで切れ味を戻すことができます。

■電工ハンマー
配線作業や電気工事で使用するハンマーです。
電気工事にハンマー使うの?と思う方もいるかと思いますが、空調機つり込みや照明器具の取り付けなど、様々な場面で活躍します。
トンカチのように叩くだけでなく、横打ちやナット締めができる機能など、多機能なものが多いですよ。

▼まとめ
電気工事に必要な工具について紹介してきました。
工具には様々なものがあり、便利で普段のDIYに使用できるものもたくさんあります。
ホームセンターに行った際には、様々な工具を手に取りチェックしてみてはいかがでしょうか?

NEW

  • 北九州市小倉北区で電気工事、分電盤取り込みしました

    query_builder 2021/05/07
  • 北九州市小倉北区で電気工事しました

    query_builder 2021/05/07
  • 漏電したらどうなる?

    query_builder 2022/10/02
  • 漏電の調べ方について

    query_builder 2022/09/01
  • 漏電の原因について

    query_builder 2022/08/03

CATEGORY

ARCHIVE